電子工学(3年生)
第22回目 講義
講義内容
バイポーラ トランジスタ1 (種類、動作原理)
分類
- バイポーラ トランジスタ(Bi-Polar Transistor) “二つの極性を持った3端子素子”
- 電界効果 トランジスタ(Field Effect Transistor: FET)
- 種類: pnp形とnpn形の2種類。
- 端子: エミッタ(emittor: emit放出する)、ベース(base もと)、コレクタ(collector: collect集める)
- 印加バイアス: エミッタとベース間 → 順バイアス。 ベースとコレクタ間 → 逆バイアス
- 記号: エミッタ端子:矢印 (理由)順バイアスが印加されているので電流が流れる。矢印の向きは、電流の流れる向き。すなわち、p形からn型へ矢印の向きが向いている。これで、pnp形かnpn形かの区別をつける。
- 原理: エネルギーバンド図。電流増幅と電圧増幅。電圧の物理的意味。エネルギー保存則と外部供給電源。
第21回講義 第23回講義
aito@info.suzuka-ct.ac.jp