平成26年6/7(日)、駅前キャンパスイベントとして「『"高専ブランド"理科教材キット』を使った電子工作教室」を開催しました。
この日の参加者は小中学生あわせて35名でした(数の都合上お断りした方は申し訳ありませんでした)。
参加した子供たちは2種類のキットから好きな方を選び、分からないところを講師の先生方に質問しながら、みんな一生懸命に制作に取り組んでいました。
(2014.06.11更新)
平成26年1/19(日)に、電気電子工学科の柴垣講師と学生たちが、エネワングランプリに出場した電気自動車の展示を行いました。
当日は、レースに参加した学生がスライドやパネル、実物を前にして解説などを行いました。手作りした電気自動車を興味深くご覧いただきましたので、また別の機会にイベントなどで展示できればと思います。
(2013.01.28更新)
8/24(土)・8/25(日)、教養教育科の伊藤清准教授による「講座『万華鏡の科学』」を開催しました。
今回は一階の飲食店前で、通りかかりの人に「いらっしゃいませ、変わった万華鏡の展示をしています」と呼び込みをやりながら2日間宣伝し、
いかに手短に説明して正多面体像をみてもらうかが勝負という感じでしたが、それでも一時間に数人は話を聞いてくださり貴重な体験となりました。
画像は、使用した正多面体および対応する万華鏡が見えるセットと正20面体の内側が見える三角錐状ミラーです。 (2013.09.27更新)
8/12(月)、生物応用化学科の下野教授による「第2回 夏休み自由研究相談室」を開催しました。
この日は、保冷剤、高吸水性ポリマー、浸透圧、豆腐の作り方とその原理、水や食塩水、砂糖水などで作った氷の融け方の違いなどについて質問や実験方法や結果のまとめ方の相談を受けました。
残りの夏休みでいろいろと実験や観察をして、得られた結果について考察し、すばらしい自由研究をまとめていただけることを期待しています。
8/8(木)、電子情報工学科の板谷助教と駅前キャンパススタッフ吉田さんによる「ワンチップコンピュータを使ったおもちゃづくり」の3回目を開催しました。
この日の参加者は6名でした。2回目の参加者はモータのコントロールまで進み、棒ライトのおもちゃを完成させました。
今回で、全3回の講座は終了しました。
8/1(木)、電子情報工学科の板谷助教と駅前キャンパススタッフ吉田さんによる「ワンチップコンピュータを使ったおもちゃづくり」の2回目を開催しました。
この日の参加者は6名でした。前回と同様に初歩的なArduino(アルドゥイーノ)入門講座 : LEDの点滅実験から始めました。
今回は中学生2名の参加もあり、センサを使ったLEDの制御まで進みました。
次回は8/8(木)15:00〜18:00開催です。
(2013.08.02更新)
7月28日(日)10:00〜15:00に、伊東真由美技術職員による石みがき工作教室を開催しました。
この日はおよそ10名の参加者が、大理石のでき方や石の固さ、研磨の方法についての説明を聞きながら、用意された那智黒石や大理石を思い思いに磨きました。
幼児から大人まで、参加した人たちはみんなとても楽しそうに磨いていました。
7/25(木)15:00〜18:00、電子情報工学科の板谷助教と駅前キャンパススタッフ吉田さんによる「ワンチップコンピュータを使ったおもちゃづくり」を
開催しました。
この日の参加者は6名(人数オーバーの方は申し訳ございませでした、また次回でお願いします。)、初歩的なArduino(アルドゥイーノ)入門講座
: LEDの点滅実験を行いました。
はじめて、プログラミングする小学生たちでしたが、3時間であっという間に自由自在にLEDの点滅を制御することに成功しました。
(2013.07.29更新)
7月20日(土)に、生物応用化学科の下野教授による化学マジック「温度が変わるとどうなるか?」を開催しました。
この日は総勢約50名の人たちに身近にあるものを通して化学への理解を深めてもらおうと、物質の状態変化や体積変化についてポスターで説明した後、液体窒素等をもちいた演示実験を行いました。
液体窒素の実演では、柔らかい物体を硬くする実験や、液体窒素が蒸発した時の体積の変化の観察などを行いました。
7月23日(火)13:00〜17:00に、生物応用化学科の下野教授による夏休み自由研究相談室を開催しました。
この日は、光の反射に関係した不思議な経験をし、それを自由研究のテーマにしたいという相談がありましたので、実験方法や自由研究のまとめ方について相談にのらせていただきました。
次回開催は8/12(月)13:00〜17:00です。「自由研究でどんなことをテーマにしたら?」や「こんなことをテーマにしたいが、具体的にはどういうふうにやっていけば?」など、自由研究についてのなんでも相談室です。
小学生、中学生の皆さんお持ちしています。
(2013.07.25更新)
copyright©2013 鈴鹿工業高等専門学校 all rights reserved.