大分高専 常安助教が「一般社団法人日本写真学会2021年度論文賞」を受賞しました

大分高専 電気電子工学科 常安助教の研究グループが島状金ナノ粒子の導入によってエレクトロクロミック材料による発消色変化の繰り返し耐久性の向上に成功

大分高専の常安助教ら発消色変化の繰り返し耐久性を向上!|独立行政法人国立高等専門学校機構のプレスリリース (prtimes.jp)

電気電子工学科の常安助教が日本写真学会論文賞を受賞しました! – 大分高専 – 電気電子工学科 (oita-ct.ac.jp)

関連記事

  1. 兼松ユニットリーダーがバイオフィルム生成装置紹介動画を作成しまし…
  2. 鈴鹿高専で新たに「MonotaRO 品質評価研究室」がスタートし…
  3. 鈴鹿高専で令和5年度新素材キャンプを開催
  4. 鈴鹿高専兼松特命教授との共同研究者であるDana M.Barry…
  5. 鈴鹿高専兼松特命教授との共同研究者であるロヨラメリーモント大学の…
  6. 鈴鹿高専 兼松秀行特命教授がアメリカ材料学会からフェローの称号を…
  7. 大分高専尾形教授が外国人研究者招へい事業に採用されました 〜6月…
  8. 鈴鹿高専にて新素材キャンプ開催
PAGE TOP