「燃料電池の開発に弾み 鶴岡高専森永研究室NEDOの事業採択受ける」荘内日報(12月17日)

鶴岡工業高等専門学校の森永教授が燃料電池の性能を向上させる研究開発に関し、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術開発事業の採択を受けました。(荘内日報 12月17日掲載)

関連記事

  1. 鈴鹿高専 兼松特命教授が取組む「ウイルス感染を防ぐ新しい材料開発…
  2. 鈴鹿高専兼松特命教授との共同研究者であるDana M.Barry…
  3. 「抗菌・抗ウイルス・抗バイオフィルム材料開発セミナー」を開催しま…
  4. 大分高専が株式会社九州エアーテックに展示用可視化サイクロンを納品…
  5. GEAR5.0微細加工キャンプを呉高専で実施
  6. 鈴鹿高専 兼松秀行特命教授がアメリカ材料学会からフェローの称号を…
  7. 鈴鹿高専 兼松秀行特命教授が共同開発によりバイオフィルムリアクタ…
  8. 鈴鹿高専材料工学科第5学年の橋爪さんが 日本セラミックス協会20…
PAGE TOP