ITSアントニオ・クッコヴィッロの学生と教員が鈴鹿高専を視察

 2024年5月30日(金)、イタリアの私立教育機関であるITSアントニオ・クッコヴィッロから、学生16名、教師4名、…

兼松研究室の桜の季節の活動が世界最大の材料科学工学学会に掲載

独立行政法人国立高等専門学校機構 鈴鹿工業高等専門学校(以下「鈴鹿高専」という。)の兼松秀行特命教授が指導する兼松研究…

木村奏音さんが日本熱処理技術協会中部支部講演大会で「Impressive Poster Award」を受賞

2024年4月24日に開催された日本熱処理技術協会中部支部主催の第14回中部支部講演大会において、鈴鹿工業高等専門学校…

橋本 良介准教授がGEAR 5.0プロジェクトでの功績を称えられる

独立行政法人国立高等専門学校機構 鈴鹿工業高等専門学校(以下「鈴鹿高専」という。)の橋本 良介准教授(電気電子工学科)…

鈴鹿工業高等専門学校が 2024NEW環境展(5月22日~24日)に出展!

この度、鈴鹿工業高等専門学校はGEAR 5.0マテリアルユニットの一環として2024NEW環境展に出展いたします。Ne…

鈴鹿高専兼松特命教授が新型コロナ対策に関する研究を本にまとめて発刊しました

独立行政法人国立高等専門学校機構 鈴鹿工業高等専門学校(三重県鈴鹿市 校長:竹茂 求 以下「鈴鹿高専」という。)の兼松…

「抗菌・抗ウイルス・抗バイオフィルム材料開発セミナー」を開催しました

【鈴鹿高専】GEARマテリアルユニットが材料開発セミナーを開催|独立行政法人国立高等専門学校機構のプレスリリース (p…

【大分高専】「大分高専テクノフォーラム 先端研究発表&ラボツアー」を開催

9月7日「大分高専テクノフォーラム 先端研究発表&ラボツアー」を開催しました。https://prtimes.…

鈴鹿高専の専攻科生が実験室用のバイオフィルムリアクターを開発し論文発表しました。

鈴鹿高専の専攻科を卒業された百済彦成さんが兼松秀行教授の指導の下で行った特別研究の成果を学術誌Materials(出版…

Load more post
PAGE TOP