鈴鹿高専専攻科生が国際会議「5th STI-Gigaku 2020」にて優秀研究発表賞を受賞

10月30日(金)~31日(土)に、長岡技術科学大学にて国際会議「5th STI-Gigaku 2020」が開催され、鈴鹿高専専攻科1年次 中根 十愛 さんがGEARマテリアルのプロジェクト研究の一環で発表を行い、優秀研究発表賞「Best Research Presentation Award by Sumitomo Riko Company Limited」(住友理工賞)を受賞しました。発表題目は「Attempt of TOC method and A3 method for biofilm quantificaion(バイオフィルム定量に向けたTOC法およびA3法の試み)」です。
12月16日(水)に、生物応用化学科平井教授と共に竹茂校長へ受賞報告を行いました。

<リンク>
 ・5th STI-Gigaku 2020 <https://www.nagaokaut.ac.jp/annai/daigakusyokai/sdgs/STI-Gigaku/index.html
 ・生物応用化学科 <https://www.suzuka-ct.ac.jp/department/department_index/chem/

関連記事

  1. GEAR5.0人材育成授業による呉高専専攻科生のインターンシップ…
  2. ITSアントニオ・クッコヴィッロの学生と教員が鈴鹿高専を視察
  3. 小山高専の加藤岳仁教授が萩生田文部科学大臣と対談
  4. 鈴鹿高専 兼松秀行特命教授が日本溶射学会2021年度春季全国講演…
  5. 鈴鹿高専材料工学科の学生が学会にて若手奨励賞を受賞
  6. 2021年 高専GEAR5.0 研究ネットワーク共催講演会「高専…
  7. 大分高専が「水素分離システム研究」に関するテレビ取材がありました…
  8. 鈴鹿高専 兼松秀行特命教授が未来創造講演会で講演します。
PAGE TOP