ダウンロード
「鈴鹿高専技術便り」
- NIT, Suzuka College Technology News Letter -
 

(注意)以下の文書(PDFファイル,画像含む)の全ての権利は鈴鹿工業高等専門学校が有します.

○第23号

(PDF:3.3MB)

  • 鈴鹿高専の主な取り組み (下古谷 博司) 

  • 鈴鹿高専の取り組み紹介 これからの高専生に向けた起業家教育(株式会社プロッセル) (横山 和輝)

  • 鈴鹿高専の取り組み紹介 鈴鹿高専における半導体人材育成事業の取り組み (柴垣 寛治)

  • 鈴鹿高専の取り組み紹介 理工系人材の早期発掘とダイバーシティ型STEAM教育強化 (下古谷 博司)

  • 研究者紹介 ロボットハンドリング教材の開発と学生実習への試行  (西村 高志)

  • 研究者紹介 質の高い胸骨圧迫動作に関する研究 (伊藤 明)

  • 鈴鹿高専テクノプラザ設立当時を振り返って (垰 克己)

  • 鈴鹿高専テクノプラザ事業内容紹介 

  • 令和5年度 産学官連携活動実績報告

  • お知らせ,行事予定,編集後記

(令和6年2月 発行)  

○第22号

(PDF:2.0MB)

  • 鈴鹿高専と企業との連携の仕組み色々 (平井 信充) 

  • 鈴鹿高専の取り組み紹介 高温環境下でのスマート渦電流センサによる新検査システムの開発(板谷 年也)

  • 鈴鹿高専の取り組み紹介 「微細藻類で紡ぐ材料開発と環境技術」ネットワークの活動展開について (甲斐 穂高)

  • 鈴鹿高専産学官協働研究室の企業紹介 (エイベックス株式会社)

  • 鈴鹿高専産学官協働研究室の企業紹介  (モノタロウ)

  • 研究者紹介 多重複素グリーン関数と大沢--竹腰 L2 拡張定理に関する研究 (菊池 翔太)

  • 研究者紹介 日本における女子棒高跳競技者の競技力向上について考える (青柳 唯)

  • 令和4年度 産学官連携活動実績報告

  • お知らせ,行事予定,編集後記

(令和5年2月 発行)  

○第21号

(PDF:2.8MB)

  • 高専と企業の社会実装研究 (鈴鹿高専校長 竹茂 求) 

  • 卓越したグローバルエンジニア育成事業:フィンランド・トゥルク応用科学大学との連携  (日下 隆司)

  • 三重県のDX推進事業と連携した社会実装教育の導入と展開 (田添 丈博)

  • GEAR5.0マテリアルユニットの取り組み紹介とバーチャルラボ構想 (橋本 良介)

  • 鈴鹿高専産学官協働研究室の企業紹介  (株式会社光機械製作所)

  • 研究者紹介 四級アンモニウム塩系両親媒性イオン液体の開発 (河合 里紗)

  • 研究者紹介 微小領域の攪拌技術とワークシート『ESSENCE』の紹介 (黒飛 紀美)

  • 研究者紹介 日本の選挙制度をめぐる論理 (松岡 信之)

  • テクノプラザの事業内容紹介

  • 令和3年度 産学官連携活動実績報告

  • お知らせ,行事予定,編集後記

(令和4年2月 発行)  

○第20号

(PDF:1.8MB)

  • Society5.0に向けた技術者教育 (鈴鹿高専校長 竹茂 求) 

  • 鈴鹿高専の取り組み紹介 GEAR5.0プロジェクトと鈴鹿高専を中核とするマテリアル科学・工学の研究拠点のこと  (兼松 秀行)

  • 次世代教育推進に関する取り組みの紹介 ICTを活用した教育に向けて 〜鈴鹿高専の遠隔授業の取り組み〜 (黒田 大介)

  • 次世代教育推進に関する取り組みの紹介 遠隔授業、分散授業の裏では... (青山 俊弘)

  • 鈴鹿高専産学官協働研究室の企業紹介 東京化成工業株式会社

  • 研究者紹介 断熱近似に基づく集団的自由度抽出の手法 (佐藤 弘一)

  • 研究者紹介 戦前日本で女性参政権はなぜ成立しなかったのか?  (笹岡 伸矢)

  • 令和2年度 産学官連携活動実績報告

  • お知らせ,行事予定,編集後記

(令和3年3月 発行)  

○第19号

(PDF:1.7MB)

  • 世界へ羽ばたくエンジニアの育成を目指して (末次 正寛) 

  • 卓越したグローバルエンジニア育成事業  (下古谷 博司、平井 信充)

  • 工学基礎実験の3年間を振り返る (大貫 洋介)

  • 酵母を探します・見つけます・利用します 地元企業との共同研究と専攻科実験での利用 (今田一姫、伊東真由美)

  • 鈴鹿高専テクノプラザ企業人材育成講座報告 (打田 正樹)

  • 研究者紹介 粒子群最適化の並列計算アルゴリズムの開発 (生田 智敬)

  • 研究者紹介 多目的進化ゲームに基づいた分配規範モデル (桑野 一成)

  • 令和元年度 産学官連携活動実績報告

  • お知らせ,行事予定,編集後記

(令和2年2月 発行)  

○第18号

(PDF:2.6MB)

  • ソサエティ 5.0 とインダストリー 4.0 (吉田 潤一) 

  • 「専攻科高度化改組」 新専攻の紹介  (近藤 邦和)

  • 鈴鹿高専が進める共同研究の新たな形 〜産学官協働研究室の設置〜 (横山 春喜)

  • 産学官協働研究室の民間企業の紹介 (ミズノテクニクス株式会社、株式会社ディ・アンド・ディ)

  • エコカープロジェクトの活動紹介 (横山 春喜)

  • 鈴鹿高専テクノプラザの現状と今後の展望 (澤田 善秋)

  • 研究者紹介 プライバシー保護技術を活用した安全な個人情報利活用の研究 (正木 彰伍)

  • 研究者紹介 女性アスリートのエネルギー不足と健康被害について考える (村松 愛梨奈)

  • 研究者紹介 見えない磁界を可視化する技術 〜磁気光学イメージングの応用〜 (橋本 良介)

  • お知らせ,行事予定,編集後記

(平成31年2月 発行)  

○第17号

(PDF:1.0MB)

  • 今連携の時 (兼松 秀行) 

  • 社会ニーズを踏まえたロボット人材の育成事業 −2年目を終えて−  (藤松 孝裕 , 江崎 尚和)

  • 「情報セキュリティ人材育成事業」の取り組み (箕浦 弘人 , 江崎 尚和)

  • 鈴鹿高専テクノプラザの展望および企業プレートの紹介 (澤田 善秋)

  • 研究者紹介 溶解現象を利用した表面改質の研究 (西村 高志)

  • 研究者紹介 コンピュータが見て,考える (岡 芳樹)

  • 研究者紹介 細胞の中で細胞をつくる 〜分裂酵母における胞子形成〜 (今田 一姫)

  • お知らせ,行事予定,編集後記

(平成30年2月 発行)  

○第16号

(PDF:1.7MB)

  • 鈴鹿高専における男女共同参画への取組 (井瀬 潔 , 白木原 香織) 

  • 鈴鹿高専を拠点とする「社会ニーズ踏まえたロボット人材の育成事業」  (江崎 尚和 , 藤松 孝裕)
  • 次世代水素エネルギーキャリア からの高純度水素精製用金属膜の開発 (南部 智憲)

  • 鈴鹿高専テクノプラザ 『企業交流会 』に参加して (船越 邦夫)

  • 有浮力水着が子どもの泳能力に与える効果 (宝来 毅)

  • 情報通信ネットワークを支える誤り訂正符号 (森島 佑)

  • EQCMを用いた in- situなバイオフィルム測定評価の試み (幸後 健)

  • お知らせ,行事予定,編集後記

(平成28年3月 発行)  

○第15号

(PDF:1.8MB)

  • 全国高専テクノフォーラムに参加して (近藤 一之) 

  • 「鈴鹿高専テクノプラザ」発足から2年を迎えて (垰 克己) 

  • イノベーション交流プラザのご案内 (江崎 尚和)
  • 鈴鹿高専RTサロンの開催 (白井 達也)

  • 鈴鹿市リーダー研修回想「鈴鹿市ものづくり産業支援センター人材育成事業」 (森 邦彦)

  • メダカを用いた化学物質の生体影響調査 (甲斐 穂高)

  • W系複合酸化物触媒を用いたぐりせろーるからのアクリル酸合成 (小俣 香織)

  • お知らせ,行事予定,編集後記

(平成27年1月 発行)  

○第14号

(PDF:8.3MB)

  • 第37回技術史全国大会に参加して (澤田 善秋) 

  • 科学・技術フェスタin京都 −平成22年度 産学官連携推進会議− に参加して (垰 克己) 

  • 第8回全国高専テクノフォーラムに参加して (江崎 尚和)
  • 第43回産学官技術サロン シーズサロンPART1報告と新たな「電子部品・デバイス」の産学官連携の取り組みについて (大津 孝佳)

  • SUZUKA産学官交流会 県外視察研修会「株式会社エーワン精密視察研修会」同行記 (山ア 賢二)

  • 研究者紹介 電気自動車用インホイールモーターシステムに関する研究 (打田 正樹)

  • 研究者紹介 マルチメディアを用いた学習支援 −学習科学的視点に基づく検討− (浦尾 彰)

  • お知らせ,行事内容,編集後記

(平成23年2月 発行)  

○第13号

(PDF:8.3MB)

  • より一層の産学官連携と地域社会への貢献を目指して (垰 克己) 

  • 鈴鹿高専における環境教育の取り組み (江崎 尚和)
  • 第7回全国高専テクノフォーラムに参加して (澤田 善秋)

  • SUZUKA産学官交流会設立10周年特別企画「近大マグロ養殖視察研究会」同行記 (山ア 賢二)

  • 第8回産学官連携推進会議に参加して (隅野 久生)

  • リーディング産業展みえ2009 (柴垣 寛治)

  • SUZUKA光線ヒューマン&テクノロジーネットワークの活動報告 (藤松 孝裕)

  • 研究者紹介 (小川 亜希子,黒田 大介)

  • お知らせ,行事内容,編集後記

(平成22年2月 発行)  

○第12号

(PDF:8.3MB)

  • 産学官連携による事業創出を目指して (国枝義彦) 

  • 特集記事「鈴鹿高専におけるエンジニアリングデザイン教育」(齋藤正美)
  • 第7回産学官連携推進会議に参加して (西村一寛)

  • 第6回全国高専テクノフォーラムに参加して (小川亜希子)

  • SHTN第9回総会基調講演「続け,理系の卵たち! 描け,貴女の未来予想図」 (山本智代)
  • リーディング産業展みえ2008 (澤田善秋)

  • 研究者紹介 競泳選手におけるパフォーマンス向上のための研究 (森誠護)

  • 研究者紹介 自己複製ベシクルの構築−ものづくりで挑む細胞モデル− (高倉克人)
  • お知らせ,行事内容,編集後記

(平成21年2月 発行)  

○第11号

(PDF:1.3MB)

  • 価値創造型ものづくり技術 (高橋誠記) 

  • 第6回産学官連携推進会議に参加して (国枝義彦)

  • 第5回全国高専テクノフォーラムに参加して (江崎尚和)

  • SUZUKA産学官交流会「日プラ(株)視察研修会」同行記 (山崎 賢二)

  • 「リーディング産業展みえ2007」 (白井達也)

  • 研究者紹介 機能性セラミックスの変形・破壊挙動解析による信頼性材料評価 (白木原香織)

  • 研究者紹介 多糖誘導体を用いた光学異性体分離に関する研究 (山本智代)

  • お知らせ,行事内容,編集後記

(平成20年2月 発行)  

○第10号

(PDF: 12.5MB)

  • 新たな技術者教育(COOP教育)の構築 (中根孝司) 

  • 第4回全国高専テクノフォーラム (江崎尚和)

  • 匠の技(わざ)に学ぶ工学教育 東海工学教育協会「地区大会」より (井上哲雄)

  • せれんでクラブの実施について (川口雅司)

  • SUZUKA産学官交流会 アールエフ&オークヴィレッジ視察研修会に参加して (谷川義之)

  • SUZUKA産学官交流会 第4回会員企業見学会 (末次正寛)

  • 鈴鹿高専ヒューマン&テクノロジーネットワークの活動報告 (澤田善秋)

  • 研究者紹介 過去の試合結果を基に動作するコンピュータプレイヤ (田添丈博)

  • 研究者紹介 インテリジェントシステムとしての磁気反発型加速度評価装置の開発 (西村一寛)

  • おしらせ,行事内容,編集後記 (田添丈博)

(平成19年2月 発行)  

○第9号

(PDF: 1.7MB)

  • 第3回全国高専テクノフォーラム (小倉弘幸)

  • JABEEの概要と鈴鹿高専における教育改善の取り組み (花井孝明)

  • 第4回産学官連携推進会議参加報告 (澤田善秋)

  • SUZUKA産学官交流会 第3回会員企業見学会 (藤松孝裕)

  • 鈴鹿高専ヒューマン&テクノロジーネットワークの活動報告 ( 近藤一之)

  • 研究者紹介 (下野 晃, 柴垣寛治)

(平成18年2月 発行)  

○第8号

(PDF: 2.5MB)

  • 独立行政法人化と産学官連携活動 (江崎尚和)

  • 第2回全国高専テクノフォーラムに参加して (江崎尚和)

  • 第3回産学官連携推進会議参加報告 (小倉弘幸)

  • 三重の21世紀リーディング産業展 (兼松秀行)

  • SUZUKA産学交流会・金沢工業大学視察見学会に参加して (山田 太)

  • 鈴鹿高専ヒューマン&テクノロジーネットワークの活動報告 ( 近藤一之)

  • 研究者紹介 (国枝義彦, 淀谷真也)

(平成17年2月 発行) 

○第7号

(PDF: 3.0MB)

  • 「産学共同」の今昔 (校長 中根孝司)

  • SUZUKA産学交流会 第9回産学官交流フォーラム (江崎尚和)

  • 第1回全国高専テクノフォーラムに参加して思うこと (小倉弘幸)

  • こんな形の地域貢献もあります
         −「産学技術サロン」の紹介−  (斉藤正美)

  • 研究者紹介 (近藤一之,花井孝明)

(平成16年2月 発行)

○第6号

(PDF: 2.7MB)

  • 産学連携と工学教育 (副委員長 小倉弘幸)

  • 共同研究推進センターの発足 (江崎尚和)

  • 第1回全国高専テクノサミットを開催して (井上哲雄)

  • 鈴鹿高専ヒューマン&テクノロジーネットワーク(SHTN)第5回技術交流会の報告
       (長原 滋)

  • SUZUKA産学交流会との連携活動−ひとつの試み (斉藤正美)

  • 研究者紹介 (兼松秀行,白井達也)

(平成14年11月 発行)

○第5号

(PDF: 5.2MB)

  • 産学官連携活動の節目を迎えて (委員長 斉藤正美)

  • 第3回SUZUKA産学官交流フォーラム開催さる (小倉弘幸)

  • 研究会「農業と環境を考える研究者会議」の発足 (長原 滋)

  • 鈴鹿高専ヒューマン&テクノロジーネットワーク(SHTN)交流会開催さる
       (井上哲雄)

  • 研究者紹介 (江崎尚和,山本賢司)

(平成13年11月 発行)

○第4号

(PDF: 5.3MB)

  • 更なる産学官連携・強力の親展を目指して(校長 勝山正嗣)

  • 鈴鹿高専ヒューマン&テクノロジーネットワーク関連記事
      (北村 登,後藤富雄,安村吉郎)

  • 研究者紹介 (吉川英機,井上哲雄)

  • 産学連携活動報告書 (平成12年9月−12月 斉藤正美)

(平成13年2月 発行)

○第3号

(PDF: 4.2MB)

  • 副委員長挨拶 (副委員長 小倉弘幸)

  • 技術相談あれこれ (委員長 斉藤正美)

  • 研究者紹介 (藤松孝裕,伊藤 明)

  • 記事 (産学共同研究「地域診断所における受付支援システムの構築,田添丈博)

(平成12年7月 発行)

○第2号

(PDF:2,8MB)

  • 委員長挨拶 (委員長 斉藤正美)

  • 第1回産学交流フォーラム開催さる (小倉弘幸)

  • 研究者紹介 (川口雅司,下古谷博司,安富真一,川本正治)

  • 記事 (第2回産学技術懇談会 生貝 初)

(平成12年2月1日 発行)

○創刊号

(PDF:3.2MB)

  • 創刊にあたって (学校長 勝山正嗣)

  • 鈴鹿高専の産学連携活動の取り組みについて (委員長 斉藤正美)

  • 研究者紹介 (斉藤正美,小倉弘幸,岩田政司)

  • 記事 (第1回産学技術懇談会/伊藤 明)

 (平成11年10月1日 発行)