学科・専攻科
鈴鹿工業高等専門学校 - 創造力豊かな国際社会に通用するエンジニアを育成 > 学科・専攻科 > 機械工学科

機械工学科

機械工学科のウェブサイトはこちら

機械工学科の教員一覧はこちら

学科概要

機械工学は、あらゆる産業の基盤であり、自動車・鉄道車輌・船舶・航空機等の運輸機器や工作機械の製造はもとより、大規模プラント建設等、様々な工業分野において絶対不可欠な技術です。更に近年では、ほとんどの機械にエレクトロニクス技術や制御技術が組みこまれており、幅広い知識が求められます。

機械工学科では、機械工学の基礎理論とその応用に重点を置きながら、種々の工学分野に関する知識を学びます。実験・実習科目では、熱力学・流体力学・材料力学・機械力学等の基盤分野に加え、メカトロニクス・ロボット工学・CAD(Computer Aided Drawing/Design)などのコンピュータ応用技術に関する分野についても深く学習します。

あいさつ

学科長:藤松 孝裕

機械工学科では、「ものづくり」に興味を持つ創造性豊かな皆さんをお待ちしています。機械工学は生産活動の基盤となる学問であり、非常に幅広い工業分野に寄与しています。機械工学科の卒業生は、自動車、航空機、電車、船舶や電気製品等のあらゆる「ものづくり」を支えています。また、機械製品だけでなく、食品、衣料品、医薬品、日用品等の何かを「製造」する企業においても活躍しており、産業界から非常に高い評価を得ています。私たちと一緒に機械工学の幅広さや奥深さを勉強してみませんか?

カリキュラムの紹介

おもな講義科目・実験

機械工学科では、機械工学の基礎となる、材料力学、機械力学、熱・流体基礎、機械運動学、メカトロニクスなど、幅広い専門科目を学びます。

また、講義で得た知識を深めるために工作実習や工学実験、機械設計製図などの実際に自分達の手でものづくりを行う専門科目が1年生から5年生まであります。機械加工の基礎や製図の基礎を学ぶために1年生から5年生まで工作実習、工学実験、機械設計製図の科目があります。

創造力を育てるために

自分達の手でものづくりを行う授業として、3年通年科目の総合実習、4年前期科目の創造工学、5年通年科目の卒業研究があります。総合実習ではロボットコンテストのように、各グループに分かれて決められたルールに従ってロボット設計、製作し、グループ対抗の競技を行います。

創造工学では、総合実習や授業で得た知識を活用して高専祭の学科展示作品を製作し、高専祭に来ていただいた皆様に披露しています。

5年の卒業研究では、5年間の総まとめとして各研究室に分かれ, 世界最先端の研究を行うことで、社会人として求められる問題発見・解決能力と創造力を伸ばします。