学科・専攻科
鈴鹿工業高等専門学校 - 創造力豊かな国際社会に通用するエンジニアを育成 > 学科・専攻科 > 生物応用化学科

生物応用化学科

生物応用化学科のウェブサイトはこちら

生物応用化学科の教員一覧はこちら

学科概要

生物応用化学科では、工業化学を学ぶ「応用化学コース」とバイオテクノロジーを学ぶ「生物化学コース」があります。両コース共にファインケミカルズ、合成繊維、医薬、化粧品、環境保全技術などに関する知識や技術を習得するほか、最新の化学理論と生物工学をそれぞれ学びます。

卒業後の進路として就職と大学編入を各自選択できます。おもな就職先と編入先は、化学・医薬品・食品・繊維関連の企業や鈴鹿高専の専攻科・国公立大学の理学部・工学部・農学部・生物資源学部などです。

あいさつ

学科長

生物応用化学科では「応用化学コース」と「生物化学コース」のどちらのコースを選んでも高専5年間を有意義に送れる質の高いカリキュラムを設定しています。生物や化学の分野は今も新しい発見が続き、これらをもとにした工学技術も発展していますので、日々の授業の中にこれらを取り入れ、常に先端の科学や工学技術を習得できるようにしています。さらに技術者として必要な知識やセンスを講義だけでなく、実験やものづくりを行う創造工学、卒業研究から学ぶことができます。

カリキュラムの紹介

生物応用化学科は、3年生まで全員が同じ科目を学びます。4年生になると「応用化学コース」と「生物化学コース」に分かれます。コース選択後は、コースに関わらずに学ぶ共通専門科目とコース別専門科目があります。

おもな講義科目・実験

共通専門科目
無機化学・有機化学・物理化学Ⅰ&Ⅱ・分析化学・化学工学Ⅰ・有機工業化学・生物化学・微生物学Ⅰ・細胞生物学・生物機能工学・環境工学・生物応用化学実験 など

応用化学コース科目
高分子化学・反応工学Ⅱ・化学工学Ⅱ・精密合成化学・触媒化学・電気化学・応用化学実験 など

生物化学コース科目
微生物学Ⅱ・細胞工学・生物化学工学・分子生物学・タンパク質化学・遺伝子工学・生物化学実験 など

創造性の向上

創造工学
4年生前期に、3年生までに学習した化学・生物の知識をもとに、「ものづくり」を行っていきます。その成果は、高専祭での「化学マジック」や「学科展示」などで公開しています。

【これまでに行ったテーマの例】

  1. 食用廃油からつくったバイオディーゼル燃料で飛行船を飛ばそう
  2. 液晶万華鏡を作ろう
  3. 干潟の生物と土壌分析結果の関係を考える
  4. 消毒剤や防腐剤についての研究

卒業研究
4年生は後期になると卒業研究の準備として生物応用化学科教員の研究室に配属となり、卒業研究テーマに関する学習を開始します。5年生になると、1年間を通じて研究テーマに沿った実験を行っていきます。研究活動は、PDCAサイクルを学ぶために最適な手段であり、このプロセスを通して技術者に必要な問題解決力と創造性を高める勉強ができます。