5材料工学科教員紹介
4/9

創造⼯学とデザイン基礎のテーマとしてEne1-GPへ参戦し。KV-2クラス総合3位,KV2-bクラス優勝の成績を収めました。(2019年8⽉4⽇鈴⿅サーキット)(写真貼付)⿊⽥⼤介材料⼯学科所属教授職名学位博⼠(⼯学)(写真貼付)JAXAとの共同研究2017年度〜JMOOC 基礎科⽬シリーズ技術系講師https://www.fisdom.org/F00000042/2008〜2017年度国⽴⾼等専⾨学校機構本部事務局研究専⾨所属学会教育担当授業学外活動2018年度〜桑名⽯取祭の祭⾞⾏事保存伝承委員会委員⾦属材料,熱処理,機械的特性評価⽇本⾦属学会,⽇本熱処理技術協会に関する研究⽣体⽤⾦属材料の特性評価に関する研究構造・機能材料,医療・福祉,加⼯熱処理キーワードresearchmaphttps://researchmap.jp/read0080441/message⾦属材料の不具合解析,熱処理セミナー実施など何でもご相談ください。材料評価学(3年), 材料強度学(3年)材料⼒学(4年), 鉄鋼材料(4年)材料強度⼯学(専攻科2年)卒業研究(5年⽣),特別研究(専攻科)アクティブラーニングなどを取り⼊れて,初学者でも安⼼な授業を⼼がけていますJMOOCオンライン講座,社内研修などの企業技術者向けの講師依頼を歓迎します。勉強だけでなく,進路などの相談(エントリーシートの添削など)も⼤歓迎です。研究室(材料⼯学科棟1F UNITⅡ)まで気軽に相談にお越し下さい。取り組み研修などmessage(⾦属担当)教育研究調査室室員(併任・専任)が研究テーマです︕⼈⼯衛星や⼈の⾝体の中で使⽤される⾦属材料について、熱処理による機械的特性の改善や使⽤環境における耐久性を評価しています。連絡先︓daisuke@mse.suzuka-ct.ac.jp他8学会主研究テーマ⾼温環境に暴露した耐熱合⾦の耐久性評価“⾦属材料の熱処理と耐久性評価”

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る